税理士は、サービス業です。あなたの明るい未来のパートナーとして本音でわかりやすくお話させていただきます。

トップページに行く お問い合わせはこちらから 料金表と顧問料事例

よくある質問

よくある質問 (FAQ)    お客様から寄せられる代表的な疑問や質問に一問一答でお答えします。
業務内容に関する質問
後藤税務会計の業務内容について教えてください。
個人・法人を問わず中小企業の税務・会計のサポートです。新規開業・法人設立のサポート、会計ソフトの導入支援、会計ソフトを活用した定期訪問(決算・申告中心)、税務相談が主たる業務内容です。その他の業務(ネット会計、相続サービス、FPサービス)につきましてもお気軽にお問い合わせください。
節税対策の指導はしてもらえるのですか?
もちろんです。
積み重ねたノウハウに基づいた節税を意識した税務処理を心がけています。必要に応じた節税のご提案をさせていただきます。
例えば、小規模企業共済。退職金を備えたり、所得税・住民税を軽減させ、個人・法人役員を問わず非常に有効な節税の基本となります。他にもお客様の状況に合わせた様々なアドバイスをさせていただきますのでご期待ください。
また、節税には
 @お金が出ていくが損金で落ちるため節税になるもの(一般的なもの)
 Aお金が出ていかないが節税になるもの
   (個人事業青色申告特別控除65万円など)
があり、個人事業主の方は会計ソフトの導入で手軽な節税から着手されることをお勧めします。一般的に節税をしすぎると会社からお金がなくなる傾向にあります。創業期においては、しっかり納税して残りを内部留保し、取引銀行等からの評価を上げることの方が結果的にキャッシュフローの改善となることが多いようです。節税プランのご提示の際には、節税額だけではなくメリット・デメリットも説明させていただきます。
税務調査の対応はしてもらえますか?
もちろんです。
自信を持って対応させていただきます。お客様の立場に立って、税務調査を乗り切るよう最善の努力をいたしますのでご安心ください。また、事前の打ち合わせから税務調査の立会い、税務署との折衝まで最後まで責任を持ってサポートさせていただきます。打ち合わせでは、心配な点は本音ですべてお話ください。お客様に納得していただく事を大切に考えております。なお税務調査の対応には、別途料金がかかりますのでご了解ください。
会社の帳簿付けを依頼することはできますか?
はい。
記帳代行も後藤税務会計の業務のひとつです。できることまではしていただき、その先はサポートさせていただきます。お客様それぞれにあったやり方で、お客様の負担を軽減させていただきます。試算表(貸借対照表・損益計算書)以外の資料(売上高グラフなどの経営分析等)も提供させていただきます。
年末調整はしてもらえますか?
はい。
各社員様の税額の計算や還付金額、源泉徴収票や提出書類(法定調書合計表など)まですべてお任せ下さい。源泉納付事務につきましても、説明・ご用意させていただきます。社員数が多い場合(は別途料金がかかることがありますのでご了承下さい。また、社員数が増えた会社につきましては、社会保険労務士(八尾市)のご紹介もさせていただいております。

決算等の数字の見方を教えてもらえますか?
はい。
わからないことがあれば、どんなことでもお尋ね下さい。基本的なことからでも、理解できるように説明させていただきます。グラフなども活用し、重要なポイントを中心にわかりやすく説明させていただきます。決算書が読めるようになれば、事業・会社の営業・経営戦略に十分生かしていただけますので、後藤税務会計では決算書の読み方を重視しております。
税務署などに提出する申請書の作成や届出はしてもらえるのですか?
はい。
依頼されたことはもちろん、訪問時の話の中で必要とされる届出等がある場合は、こちらから説明させていただき、迅速に対応させていただきます。原則無料とさせていただいておりますが、届出書の数によりましては別途料金がかかることもありますのでご了解ください。
コンサルティングサービスもお願いしたいのですが・・・
はい、対応可能です。
訪問時には、税務と会計だけではなく、役員定期保険(創業期の社長のリスク軽減)や養老保険(成長期のいわゆるハーフタックスプラン)のご提案や「節税か納税か」の判断や個人まわり、会社まわりを横断的に問題点を検証し、改善策をご提示させていただきます。後藤税務会計が行うコンサルティングには、しっかりとした数字の裏付けがありますので是非ご活用ください。
財務分析はしてもらえますか?

決算参謀・参謀役
もちろんです。
後藤税務会計では、弥生会計をお使いのお客様に限り、「決算参謀」(法人のみ)、「会計参謀」(個人、法人)を使い、経営状態の把握のお手伝いをさせていただいております。現時点では、標準サービスとして提供しております。

 
 

財務会計・給与ソフトに関する質問
対応パソコン会計ソフトは何ですか?
弥生会計弥生会計です。個人の方は「やよいの青色申告」を、法人の方は「弥生会計スタンダード」をお勧めします。(※部門別管理や店舗別管理を希望される場合は、「弥生会計プロフェッショナル」をお勧めします。)また、弥生会計は、中小企業でおそらく一番使われている会計ソフトで、どの家電量販店でもよくみかけると思います。初めての方でもインストール・設定・導入からおまかせください。また、プロ・ビジョン株式会社の「会計参謀」(個人・法人)や「決算参謀」(法人)という弥生会計活用ツールを使ってグラフや図表など詳細な経営分析報告書が提供可能です。後藤税務会計では、現在、これらのサービスを標準サービスとして提供させていただいております。

経理事務員がいないのですが、大丈夫ですか?
はい。
後藤税務会計のお客様(個人・法人)の多くは社長自身が記帳(会計データ入力)も自らされています。記帳もされることで経営の把握に大変役立っております。創業当初はとくに、経営者の方が記帳(会計データ入力)され、経営状態の把握を迅速に行い経営判断に生かしていただくことを強くお勧めしております。会計ソフトフト導入支援で、御社の記帳が軌道に乗るまで(フル活用できるまで)サポートさせていただきます。
弥生給与ソフトを導入したいのですが、指導してもらえますか?
はい。
弥生給与であれば、対応可能です。年末調整までソフトでできるようサポートさせていただきます。別途料金につきましては、相談させていただきます。また、社会保険労務士(八尾市)のご紹介もさせていただきます。おおむね社員が10名以上の場合は、社会保険労務士の関与(依頼)をお勧めしております。八尾市内の社会保険労務士と連携して、税務・労務をトータルでサポートさせていただきます。
顧問料・報酬に関する質問
個人でも料金を払って税理士に依頼するメリットは?
何といっても弥生会計で記帳することで青色申告特別控除65万円を受けることができることでしょう。 また、所得税と住民税の合計税率が30%以上の場合なら後藤税務会計の場合は節税額で税理士報酬をまかなうことが可能です。 さらに、税務調査に対しても記帳がしっかりしているので自信をもって臨むことができます。 記帳に自信のない個人の事業主の方も弥生会計導入支援パックからお気軽にご依頼ください。
毎月の顧問料はいくらですか?
後藤税務会計には、「顧問料」という不透明な料金はありません。
あるのは、料金表の示すとおりサービスと料金を明確にした「年間料金」です。もちろん、別途料金もありますが、あらかじめ相談させていただいております。予算などご希望があれば、まずはご相談ください。
顧問料・決算料その他の業務報酬の支払方法は?
請求書によって銀行振込(事後振込)を基本にお願いしております。
郵便振替用紙を使ったご入金も利用可能です。口座引き落としは、便利ですが理由があり採用しておりません。その他ご希望があれば、お気軽にご相談ください。
今の税理士に払っている顧問料より安くなりますか?
ご依頼の規模や内容によります。
簡単な内容にもかかわらず、年間で数十万円お支払いの場合、それは記帳代行も依頼されているからだと思われます。記帳代行は税理士の独占業務ではありません。会計ソフト(弥生会計がお勧めです)で自ら記帳したデータを税理士がチェックし、訪問回数も毎月ではなく決算中心というパターンが近年非常に多くなっております。後藤税務会計にご依頼いただければ、複雑な場合を除いて年間料金はお安くなることが多いと思われます。また、顧問料という不透明な料金が発生しないように、常にサービスと報酬のバランスを重視しております。まずは、お気軽にご相談ください。予算内で提供できるサービスの提示もさせていただきます。透明性の高い業務の遂行を心がけていますのでどうぞご安心ください。
「税理士業務について」に関する質問
セカンドオピニオンはお願いできますか?
はい。
こちらからのアプローチではなく、お客様からご依頼していただけるのでしたら、お受けすることができます。 内容としましては、現在の申告状況の第三者的チェックや現在の税理士には気軽に聞けないような税務相談などがあげられます。 なかなか現在の税理士は変えられないけれども、後藤税務会計の意見も聞いてみたい方には手軽な方法としてお勧めいたします。 料金体系としましては、スポット的に税務相談や何でも半日相談の料金になりますが、毎月という場合は別途相談させていただきます。 セカンドオピニオンに関しては、対応エリアは八尾市内に限りませんのでご興味のある方はご活用ください。
税理士の仕事とは、どんなものですか?
税理士は中小企業の税務・会計のパートナーでありアドバイザーです。
税理士にしかできないことは、税務代理(申告、調査立会い等)や税務相談です。税理士業務についてわからないことがあれば、どんなことでもご相談下さい。本音でお答えさせていただきます。また、税理士としての職業的醍醐味は、お客様とともに成長できるということがあげられます。
税理士と公認会計士の違いは何ですか?
サービスの提供先が違います。
税理士は中小企業の税務を、公認会計士は上場会社の会計監査を主として行います。公認会計士は税理士の資格もあるため、税理士登録をすることで、税理士業務ができます。中小企業が受けるサービスは、いずれも税理士業務ということになります。また、会社が急成長して上場といったお話に発展した場合は、公認会計士(八尾市)をご紹介させていただきます。ただし、会計監査ではなく、税務申告につきましては、引き続き後藤税務会計でサポートさせていただくことも可能です。また、一般的には公認会計士より税理士のほうが、税務には詳しいのではないかと思われます。その他、わからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
税理士を変えたいのですがどうすれば?
税理士法第2条(税理士の業務)に税理士は「他人の求めに応じ」・・・事務を行うことを業とするとありますので、サービス業であり報酬規定も撤廃され自由競争になったとはいえ、税理士のいるお客様に後藤税務会計が営業行為をかけることは、税理士法違反になる恐れがあります。したがって、まずは現在契約されている税理士と契約解除する必要があります。契約解除後であれば、後藤税務会計が責任をもって受け入れさせていただきます。いずれにしましても、まずはお気軽にご相談ください。
サービス提供エリアに関する質問
八尾市以外でも依頼できますか?
はい。
普段は八尾を中心に自転車で走り回っていますので、八尾市以外となりますと、電車と徒歩で行ける所か車で行ける所が前提条件になります。事務所に来訪いただける場合も可能となります。サービス内容により訪問頻度が異なりますので、まずはご相談ください。
決算のみの依頼ですが、普段はネットでのやり取りはできますか?
はい。
訪問ではなくネットを活用してお互いに合理化することは可能です。希望などありましたら、詳しくはご相談ください。ただし、ネットでも料金が無料にはなりませんのでご了承ください。
トップページ | ご挨拶 | 業務案内 | 提供エリア  | よくある質問  | お問い合わせ

3大メリットと料金一覧 | クイック問診票 | 個人情報保護方針 | サイトマップ

会社設立・決算は後藤税務会計におまかせください! | 河内のFP税理士の成長記